拙ブログは
常に時代の最先端を独走
凡ゆる化学的なデータや
野球理論について
いち早く読者の皆様に
ご紹介してきたと自負している
ししながら
ここ数年
憤っていることがある
危惧を抱いていることがある
申告敬遠だの
ワンポイント禁止だの
挙げ句の果てには
ピッチクロックだの
もう、これ以上
野球を歪めて欲しくないということ
メジャーがこうだからとか
国際的にああだからとか
…
ふん、
んなこと
知ったこっちゃねーんだよ!
こんバカちんが!!
メジャーはメジャー
ウチはウチ
違うんだよ!
根本的に違うんだよ!
莫大な放映権料で潤うメジャーリーグの
一番のお客様は視聴者様
チャンネルを換えられたら困る
視聴率が落ちたらマズい
敬遠したり
投球の間が長かったり
ガッツリと分析をして
チャンネルを換えられる要素を
チャンネ…
ん?
は?
昭和か?
骨董品か!?
ゴラァ!
伝わるやろ!
響くやろ!
感じるんだよ!
パッションなんだよ!
こん、どてちんがっ!!
WWEだって秒単位で視聴率が計測されて
数字が取れるのであれば
とんでもない尺を取って
入場させてくれたりする訳で…
同じく視聴者が神様になってる
メジャーであれば
機構としては有能
立派な企業努力なのかも知れん
でもね、
何で日本が真似するのよ
最早、日本シリーズくらいしか
民放ゴールデンタイムの放送はなくなり
完全中継が当たり前の
CSだのDAZNだのに視聴者は移行
その上で週に6試合
平日でも平気で2万人とか3万人とか
今やプロ野球は
完全なる "ライブスポーツ"
遠方にお住まいの方だって
年に数回とか、数年に一回とか
それでも生で野球を観戦することを
心から楽しみにされているはず
そんなお客様に楽しんで頂くため
また来たいと思って頂くため
各球団が必死に頑張ってることが
今の繁栄っしょ?
せっかくの企業努力と
ファンの方々のサポートを
メジャーがとか
国際的にとか
そんなくだらん理由で無にするのか?
敬遠はしっかり
4球投げされろって
ファンはグッと唇を噛み
相手は大ブーイングを飛ばすんよ
それがライブやろ!
臨場感やろ!
無能な官僚じゃねーんだぞ!
こん大バカちんが!!
※個人の意見でふ
湾岸クライシス応援バナー
にほんブログ村