4月21日(日) 広島
広島 7対4 横浜 18試合8勝10敗
オープナーって
なんか流行ってるみたいだし…
ベンチからしてみれば
一度はやってみたい
我々ファンからしてみたら
どんなもんか一度くらいは見てみたい
そんな利害が一致した
" 実験 " みたいなものだったんだろう
そしてそこには
国吉っていう、いかにもうってつけの
スペックだけは異常に高い
期待値がユニフォームを着てるような
そんな投手がいたって訳で
結果はまあ…
見ての通りということで(笑)
解説の北別府氏が
チームの状態が良い時なら
勢いで成功してしまうこともあるのでは
というようなことを話していたが
自分のようなアナログの流れ論者
オカルト思考の人間にとっては
まさしく仰る通り
悪い時は何をやっても上手くいかない
裏目裏目と出てしまう
そんな時にやるもんじゃないわな
おそらくは
翌日が移動日だし
中継ぎ総動員出来るから
ここのタイミングで…
なんつー、計算があったんやろね
案の定、国吉が炎上した後
本来の先発・京山が見え見えの好投とか
なるわな
そうなるわな
え?
結果論?
セイバー的に説明しろ!?
じゃ、
じゃかーしいわ!
こんっ、ばかちんが!
流れなんだよ!
そういうもんなんだよ!
パチで1000回転ハマって
涙目で台を離れた後
次に座ったおばあちゃんが
数回転で確変を引き当てちゃうとか
津田沼町内会の福引で
なぜか特等は最終日まで残ってるとか
まさに偶然と言う名の必然!
定めってヤツなんだよ!
違いますか!
お客さん!
o(`ω´ )ノノ
何れにしても
データじゃ割り切れない
数値じゃ語れない
そんなもんがあるんだよ
頭デッカチになってんじゃねーよ!
こんっ、ばかちんが!
えーと…
何の話だっけ?
そう!
オープナー!
どうせやるなら
好調な時にやれっつーの!
何をやっても上手くいく
そんな時を見計らってやれっつーの!
何でもかんでも
メジャーの真似するんでなく
少しアレンジしてだな
FIPやtERAの良い順に投げさせるとか
その方が
確率的にも数値的にもだな…
湾岸クライシス応援バナー
にほんブログ村